
仕事が舞い込む宣材写真を撮るには髪型が重要!
みなさんこんにちは!スタジオインディの田中です。 スタジオインディには日々宣材写真を撮影しに多くのお客様が来店されますが、「どんな髪型にしよう」と頭を悩ましている方が多いです。 実際に、宣材写真において、髪型はその人の印象を大きく左右します。 同じ表情、同じ服装でも、ロングヘアとボブでは、先方に与える印象は変わってしまうのです。 そこでこの記事では、男女それぞれの宣材写真における、おすすめの髪形を紹介していきます! さらに実際に参考画像も交えながら、髪型の詳細やそのスタイルが持つ印象なども解説していきますよ。 自身の顔立ちに似合い、かつ、目指す業界関係者から好印象を持たれるバランスの取れた髪型をぜひ見つけてみてくださいね。この記事でわかること
- インディスタッフが紹介する女性の宣材写真におすすめの髪型
- インディスタッフが紹介する男性の宣材写真におすすめの髪型
- 宣材写真における髪型セットの注意点
【写真付き】女性の宣材写真におすすめの髪型をインディスタッフが紹介

ショート〜ボブの長さにおすすめの宣材写真の髪型
ショート〜ボブの方の宣材写真におすすめの髪形は、以下が挙げられます。Check!
- 耳掛けストレート
- 内巻き
- 外はね
耳掛けストレート

内巻きボブ

外はねボブ

ミディアム〜ロングの長さにおすすめの宣材写真の髪型
ミディアム〜ロングの方は、以下の髪型が宣材写真に適しています。Check!
- 耳掛けストレート
- ウェーブゆるふわ巻き
- ハーフアップ
耳掛けストレート

ロング×ウェーブ巻き

ハーフアップ

【写真付き】男性の宣材写真におすすめの髪型をインディスタッフが紹介

短髪の男性におすすめの宣材写真の髪型
短髪の男性が宣材写真を撮影する際は、次の2つの髪型をおすすめします。Check!
- アップバング
- マッシュショート
アップバング

マッシュショート

髪の毛がやや長めの男性におすすめの宣材写真の髪型
髪の毛がやや長めの方の宣材写真は、以下の2つの髪型がおすすめです。Check!
- ニュアンスセット
- センターパート
ニュアンスセット

センターパート

宣材写真における髪型セットの注意点

宣材写真におけるヘアセットの注意点
- アホ毛、おくれ毛が写らないよう整える
- スタイリング剤はつけすぎない
- 盛りすぎな髪型はNG
- 前髪は目や輪郭を隠さないようにする
注意点1:アホ毛・おくれ毛が写らないよう整える
宣材写真における髪型セットの際はアホ毛・おくれ毛が写らないように整えましょう。 シルエットが決まっていても、アホ毛やおくれ毛が出ているとだらしない印象を与えます。 撮影の際は、マスカラタイプのヘアスタイリング剤を携帯するのがおすすめです。 浮き毛、アホ毛をピンポイントで抑えることができますよ。注意点2:スタイリング剤はつけすぎない
宣材写真撮影の際は、スタイリング剤をつけすぎないようにしましょう。 もちろん、多少のスタイリング剤を使って髪を整えることは大切です。 ですが、つけすぎるとベタベタした感じが写真を通しても伝わり、不潔な印象になります。 スタイリング剤は、あくまで髪の広がりや毛流れを整える程度に使用しましょう。注意点3:盛りすぎな髪型はNG
盛りすぎな髪型は宣材写真における髪型セットではNGです。 宣材写真で伝えたいのは、あなた自身のナチュラルな魅力ですよね。 ですが、髪型を凝りすぎたり、盛りすぎたりすると、そちらにばかり目が行ってしまい、伝えたいことが伝わらない宣材写真になってしまいます。 宣材写真では、清潔感は保ちつつも、ナチュラルなヘアセットを心掛けましょう。注意点4:前髪は目や輪郭を隠さないようにする
宣材写真における髪型セットでは、前髪が目や輪郭を隠さないようにしましょう。 前髪はあってもなくてもどちらでも構いません。 ただし、前髪がある場合は目にかからない長さにし、少しおでこを見せましょう。 一方、前髪がない場合でも、サイドの髪は耳にかけ、輪郭を隠さないようにするのが宣材写真にふさわしいヘアスタイルです。宣材写真の髪型に迷っている方はスタジオインディをご利用ください!

まとめ
いかがでしたか?今回は、スタジオで活躍するインディスタッフが、宣材写真の撮影におすすめの髪型について紹介しました。この記事で解説してきたこと
- 女性の宣材写真におすすめの髪型は耳掛けスタイルやゆるふわウェーブ
- 男性の宣材写真におすすめの髪型はアップバングやウルフカット
- 宣材写真における髪型セットの注意点は盛りすぎないこと
- 宣材写真の撮影ならヘアセット付きのスタジオインディがおすすめ!