【オーディション写真】合格率アップのアイメイクを詳しく解説

目次

  1. はじめに
  2. オーディション写真でもアイメイクをしよう
  3. オーディション写真でアイメイクをする効果
  4. アイメイクアイテムを選ぶポイント
  5. オーディション写真でのアイメイクの塗り方とコツ
  6. スタジオインディではヘアメイクプランを利用できます
  7. オーディション写真のアイメイクまとめ

はじめに

オーディション写真は自然なままがいいと思って、特にメイクをしている印象を与えやすい「アイメイク」にはあまり力を入れずに撮影をする人がいます。

確かにありのままの自分をアピールすることは大切ですが、実は女優さんでも「すっぴん風に見せる」アイメイクをバッチリしているのです。

オーディションにおいて写真は第一関門。
自然に見せながらも審査員のウケが良いオーディション写真に適したアイメイクとはどんなものか、詳しく解説していきます。
宣材・オーディション写真といえばスタジオインディ

オーディション写真でもアイメイクをしよう

【オーディション写真】合格率アップのアイメイクを詳しく解説 5

オーディションではすっぴんがいいと思っている人が多いのですが、本当はきちんとメイクをするのが正解。

もちろんアイメイクも例外ではなく、むしろ顔のパーツの中で一番目立ち印象の残る目元は、丁寧にメイクをしましょう。

オーディション写真でアイメイクをする効果

【オーディション写真】合格率アップのアイメイクを詳しく解説 2

オーディション写真の中で一番存在感のあるパーツが目元です。

写真という静止画の中でも目元には自分の気持ちが表れるものなので、アイメイクの力を借りてより魅力的な印象を残せるようにします。

アイメイクの効果1:目を大きく見せられる

アイメイクをすることにより、目を大きく見せることができます。

目にはその人にしか出せない魅力や表情があるので、魅力的な目元にするためにも大きくしっかりと見せてアピールをしましょう。

アイメイクの効果2:眼力を強調できる

目には自分の気持ちや意志の強さが反映されるので、写真のなかでも存在感の大きなパーツです。

アイメイクによってプラスαの魅力を足し、目力を強調しましょう。

アイメイクアイテムを選ぶポイント

【オーディション写真】合格率アップのアイメイクを詳しく解説 3

オーディション写真のアイメイクには「アイシャドウ・アイライナー・マスカラ」の3つのアイテムを準備しましょう。

アイシャドウだけ、マスカラだけといったように単品で使うと、オーディション写真のアイメイクとしては少しもの足りなくなるので、3点必ず使うようにします。

アイシャドウの選び方

アイシャドウには、オーソドックスなブラウン・ベージュ系を選びます。

ブラウン・ベージュ系はウケが良く、女性らしい演出もしてくれる上に、自然な仕上がりで目を大きく見せることも可能

ピンクやオレンジ系のアイテムを使うと、かわいらしいイメージや元気で健康的な印象になります。

黒やグレーなど濃いめの色を使うと、キツく派手な印象になります。また目の下も黒くなりパンダ目になってしまうこともあるので控えましょう。

パープルやグリーンなども爽やかで個性的な色使いになりますが、見る人によってあまり印象が良くないので、無難なブラウンやベージュ系が一番おすすめです。

アイライナーの選び方

アイライナーにはリキッドタイプの細めのアイテムを使いましょう

色は黒よりブラウンやこげ茶を使うと、優しい雰囲気のまま目力をアップすることができます。

ナチュラルに仕上げることを意識してラインを入れましょう。

ただし、顔立ちがシュッとしているクールビューティー系の人は、あえてスタイリッシュに仕上げるために、黒でよりくっきりとした目元にするのもあり。

マスカラの選び方

マスカラは、まつ毛を伸ばすロングタイプや、くるんとさせるカールタイプがおすすめ

まつ毛を長く見せることで目が大きく見えて、目の印象も強くなります。

ボリュームタイプだとケバい印象になったり、目元に影ができて暗くなるので、量より長さを意識してマスカラを使います。

宣材・オーディション写真の目元のお悩み、カラーコンタクトはOKか?はこちらの記事で解説しています。カラコンを検討している人は参考にしてください!

宣材・オーディション写真でカラコンはあり?なし?撮影ポイントを踏まえて解説

オーディション写真でのアイメイクの塗り方とコツ

【オーディション写真】合格率アップのアイメイクを詳しく解説1

オーディション写真では自分の素のままの良さもアピールしながら、自然にアイメイクを取り入れることがポイントとなります。

アイシャドウの塗り方とコツ

アイシャドウは塗り方によって色むらができてしまったり、不自然になったりするので、キレイに仕上げる塗り方とコツを紹介します。

アイシャドウの塗り方

アイシャドウはチップに取り、目元から眉毛に向かって扇状に広がるように塗ります。

3色ほどセットになったアイシャドウの場合は、濃い色から塗り出して最後に明るい色を使うようにすると、自然なグラデーションになります。

アイシャドウを塗る時のコツ

チップだとキレイにアイシャドウが肌にのらないという人は、指で塗ってもOK

いろんなプロのメイクアップアーティストも取り入れている手法で、チップより、さらに自然なグラデーションを作ることができるというメリットもあります。

アイライナーの塗り方とコツ

アイライナーの中でも、特にリキッドタイプはガタガタになりやすいと苦手意識を持っている人がいますが、塗り方のコツを覚えてしまえば簡単です。

アイライナーの塗り方

リキッドタイプのアイライナーで失敗しがちなのが、ガタガタにしたくない気持ちから一気にラインを引こうとしてしまうこと。

この塗り方だと余計に難しいので、焦らずに引きましょう。

どうしてもラインがキレイに引けないという人は、まつ毛の間を埋めるようにラインを引くだけでも目力アップの効果があります。

アイライナーを塗る時のコツ

アイラインは目頭から目尻にかけて引くのではなく、まずは黒目の目尻側の縁から目尻に向かってラインを引きましょう。

目尻から2〜3mmラインが出るのを目安にしてアイラインを引きます。長すぎるとケバい印象になるので注意してください。

そして黒目の目頭側の縁からそのラインをつなげて、最後に目頭からラインをつないで一本にすると簡単に引くことができます。

マスカラの塗り方とコツ

オーディション写真用のマスカラには、まつ毛に長さの出るロングタイプを使うため、マスカラは繊維がたくさん入っているタイプとなります。

繊維がバサバサになってしまうと不自然なので、塗り方に気をつけましょう。

マスカラの塗り方

マスカラを塗る前に、まずはビューラーでまつ毛にカールを作ります

繊維が多く入ったロングタイプのマスカラは、必ずマスカラを塗る前にティッシュで量を調節したり、マスカラの容器の入り口でしごいて繊維を整えましょう。

まつ毛の根元から毛先に向かって、ブラシを少し左右に揺らすようにして塗っていきます

上まつ毛だけでなく下まつ毛も塗ってバランス良く仕上げましょう。

マスカラを塗る時のコツ

ロングタイプのマスカラを使っても、もともとのまつ毛が短くてあまり効果を感じられない場合は、まつ毛用下地というアイテムを使ってまつ毛を長く仕上げることができます。

マスカラの前に塗ることで下地からまつ毛を長くすることができ、マスカラの持ちも良くする効果があります

スタジオインディではヘアメイクプランを利用できます

【オーディション写真】合格率アップのアイメイクを詳しく解説 4

すっぴんのように自然でありながらも、アイメイクを施して魅力を増すメイクと言われても難しいかもしれません。

オーディション写真は自分の活動にとって大切なツールとなるので、困ったときは迷わずヘアメイクのプロも在中するスタジオインディにお任せください。

スタジオインディでは、プロのメイクだけでなくプロのカメラマンによる撮影も全て込みで16,470円というプランをご用意しています。

オーディション写真に必須の画像修正も付いているので、画面で写真を見ながら一緒にレタッチも可能

写真とデータの両方はその日のうちに納品するので、オーディションまでに日にちがないときでも、すぐに対応できます。

フォトスタジオが初めてという人で、もし仕上がりに満足できれなければ全額返金保証もあるので、まずはお気軽にご相談ください。

スタジオインディのこだわり
宣材写真ブログこだわりヘアメイク

このブログを運営する『スタジオインディ』では、宣材写真のヘアメイクへのこだわりが強く、プロのヘアメイクさんを揃えています。プロの技術力にかかれば素人では知らないような、

  • *撮影時のライティングやポージングを考慮した顔の凹凸の演出方法
  • *骨格・なりたい姿から逆算したメイク
  • *志望業界が求める顔立ちを引き立てるヘアセット

を、お客様の肌質やアレルギーを考慮しながら施します。

利用者様からも好評なヘアメイク。熟知したインディのプロに宣材写真ヘアメイクをお任せください!


もっとスタジオインディの宣材写真ヘアメイクへのこだわりを知りたい方はこちら

オーディション写真のアイメイクまとめ

オーディション写真には、アイメイクの力を借りてもOK!自分の魅力をよりアップさせた写真を用意することが重要です。

かといって派手にメイクをしてしまうのはNGなので、メイク方法や使うアイテムにコツが必要。難しいときはプロにお願いしましょう!

今まで数えきれないほどのオーディション写真を撮っているプロに任せて、自分至上、最高の写真に仕上げてもらえます。

うまくオーディション写真が撮れない、アイメイクが苦手という人はプロの力も借りてみましょう。