
目次
- はじめに
- 口元から魅力的に!宣材写真におけるリップの役割とは
- 宣材写真にぴったりなリップの選び方
- 宣材写真のためのリップの塗り方
- 日々の唇ケアが宣材写真の写りに繋がる
- 大切な宣材写真の写りが気になるならスタジオでの撮影がおすすめ
- 宣材写真のリップまとめ
はじめに
宣材写真を撮る時はナチュラルメイクが良いとされていますが、実際、どのようなアイテムを使って、どのように仕上げれば良いか悩んでいませんか?
ナチュラルメイクでも、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、あなたの魅力を最大限に引き出すことができます。
特に口元は、全体のイメージを左右する重要な部分。
ここでは、リップアイテムを選ぶポイントと、メイクのコツを紹介します。
口元から魅力的に!宣材写真におけるリップの役割とは
リップは、肌の色を明るくし、また血色をよく見せてくれるもの。ナチュラルメイクが好印象な宣材写真においては、特に重要な役割を担っています。
明るく、清潔感のある印象が好まれるので、目立ちすぎず、健康的に見える程度のリップメイクが良いでしょう。
口元がパッと明るいと、生き生きとした印象になります。
反対に、紫や真っ赤といった個性的な色などは避けましょう。
宣材写真にぴったりなリップの選び方
リップは、色や質感が異なる種類のものがたくさんありますよね。
選ぶアイテムによってイメージがガラッと変わるので、ナチュラルメイクにぴったりなリップを選びましょう。
宣材写真リップの選び方1:リップの色
リップの色は、派手すぎず、ほんのりと唇を彩ってくれるものが基本です。
真っ赤な色や、パッションピンクなど、派手なカラーは見る人によって印象が大きく変わるのでハイリスクです。
万人受けするためにも、ナチュラルメイクにあった、健康的で上品なカラーを意識しましょう。
健康的に見えるリップの色
健康的に見せたい時におすすめなカラーは、ピンクや、コーラル系です。
血色がよく、フレッシュさがあって健康的に見えます。また、柔らかい印象で人当たりも良いイメージになります。
気をつけたいのは、色が薄すぎて幼稚な印象を与えてしまうこと。発色の良いアイテムを選びましょう。
上品で色っぽく見えるリップの色
大人っぽく見せたい場合は、落ち着いたピンクベージュがおすすめ。上品で色っぽく、女性らしい印象になります。
色が薄すぎると、顔に華やかさがなくなってしまうので、自分の顔色がよく見える色を探してみて。
宣材写真リップの選び方2:リップの種類
おすすめは、固形タイプのルージュ。
重ね塗りなど、色の濃さを自由に調整できるので便利です。
一方、リキッドタイプは発色がよく口元がパキッとした印象になり、「派手」「キツい」というイメージにつながってしまうことも。
ナチュラルなリップを目指したいので、色が濃すぎるティントタイプなども避けましょう。
宣材写真のためのリップの塗り方
ムラにならず、綺麗な形に仕上げるために、リップブラシを使って丁寧に塗りましょう。
- 1.リップクリームで保湿をして下地を整える
- 2.ブラシにたっぷりルージュをとり、上唇の口角から中央に、縁にそって塗る
- 3.下唇も同じように口角から中央に塗る
- 4.縁以外の内側をしっかり埋める
- 5.ティッシュペーパーで軽くなじませる
以上の手順で塗ることで、宣材写真にぴったりな仕上がりになりますよ。
宣材写真で好印象となるリップのコツ
あくまでナチュラルメイクが基本。リップも薄付きを心がけましょう。顔のパーツの中で唇ばかりが目立ってしまっては好印象につながりません。
自分の唇よりも大きくラインを引いて、唇を大きく見せようとするオーバーリップも避けましょう。
リップの仕上げにグロスの重ね塗りはいい?
ぷるっとした質感を出すために、グロスを重ねたいところですが、写真撮影の際はあまりおすすめできません。
理由は、ストロボの光が反射して、不自然になってしまうことがあるからです。実際に見るよりも、写真に綺麗に写ることを意識してみてください。
日々の唇ケアが宣材写真の写りに繋がる
いくら素敵なリップアイテムを選んでメイクをしても、唇が乾燥していたり、皮がむけていたりすると台無し。日頃からの唇ケアも大切です。
こまめにリップクリームで保湿をするだけでなく、古い角質を落とすリップ専用のスクラブや、パックなど様々なアイテムがあるのでぜひ試してみてください。
写真撮影の前日には、たっぷり保湿をしておきましょう。
そして、リップメイクをする前には、乾燥して縦じわが目立たないように、リップクリームを縦に塗ってみてください。しっかり下準備をしておくと、よりふっくらとした綺麗な唇に仕上がりますよ。
大切な宣材写真の写りが気になるならスタジオでの撮影がおすすめ
「リップメイクのポイントやアイテム選びについては理解したけれど、やっぱり自分でメイクをするのは不安…」という方も多いと思います。
写真館やフォトスタジオには、ヘアメイクをしてもらえるサービスがあるので、ぜひ活用してみてください。
自分らしい写真に仕上げるためには、第三者の視点も大切。自分のイメージをしっかり伝えて、イメージを共有しながらプロの技術を活用しましょう。
また、メイク以外にも、ポージングのアドバイスや、照明、レタッチなど全てお任せできるのが、写真館やフォトスタジオの良いところ。
イメージに合わせて背景のセットを選んだり、屋外での撮影をしたりできるので、あなたらしい素敵な宣材写真が出来上がるはずです。
こちらの記事では魅力的な宣材写真を撮影するためのコツをご紹介していますよ。
女性が好印象を持ってもらうため宣材写真とは?撮り方を徹底解説
宣材写真のリップまとめ
いかがでしたか?宣材写真でのリップメイクは、ナチュラルメイクに映える、健康的で上品なカラーと質感がベスト。
あなたのそのままの魅力を、より華やかに見せてくれるリップを選びましょう。
また、日頃から唇ケアをすることや、プロのヘアメイクを活用することも、好印象の宣材写真になる近道です。
あなたらしい素敵な宣材写真を撮影して、夢を実現するチャンスを掴んでくださいね!
宣材・オーディション写真といえばスタジオインディ