宣材写真のアイメイクはどうする?目ヂカラアップのメイク方法とコツを紹介
写真:柘植早紀

この記事を
書いた人

ヘアメイクアーティスト

柘植早紀

ブライダルや舞台のヘアメイクを中心に活躍されるヘアメイクアーティスト。ヘアメイクにとどまらず、アイラッシュや着付け技術も兼ね備えており、インフルエンサーをはじめとした芸能ヘアメイクや、美容専門学校の非常勤講師もされ、スタジオインディでも証明写真のヘアメイクを担当されるなど幅広く活躍している。

続きを見る

目次

  1. はじめに
  2. 目に留まる宣材写真はアイメイクでつくれる
  3. 宣材写真のアイメイク必須アイテムと選ぶポイント
  4. 目ヂカラアップ!宣材写真のアイメイクステップとコツ
  5. 宣材写真のためにアイメイクをするための準備
  6. 芸能活動を左右する大切な宣材写真はプロにお任せする
  7. 宣材写真のアイメイクまとめ

はじめに

「宣材写真を撮るときってアイメイクどうすればいいいんだろう。写真だし濃くても大丈夫かな?」

今回はそんな悩みを解決していきます。

結論から言うと、宣材写真のアイメイクはナチュラルに仕上げるべきです。

ほとんどの方があなたの写真を見るときにまず目を見ます。そのためアイメイクは最もよく見られることになります。

本記事を読むことで、宣材写真の撮影にぴったりなアイメイクをできるようになりますよ。ぜひ最後までご覧ください。

スタジオインディのこだわり
宣材写真ブログこだわりヘアメイク

このブログを運営する『スタジオインディ』では、宣材写真のヘアメイクへのこだわりが強く、プロのヘアメイクさんを揃えています。プロの技術力にかかれば素人では知らないような、

  • *撮影時のライティングやポージングを考慮した顔の凹凸の演出方法
  • *骨格・なりたい姿から逆算したメイク
  • *志望業界が求める顔立ちを引き立てるヘアセット

を、お客様の肌質やアレルギーを考慮しながら施します。

利用者様からも好評なヘアメイク。熟知したインディのプロに宣材写真ヘアメイクをお任せください!


もっとスタジオインディの宣材写真ヘアメイクへのこだわりを知りたい方はこちら

目に留まる宣材写真はアイメイクでつくれる

宣材写真のアイメイクはどうする?目ヂカラアップのメイク方法とコツを紹介4

アイメイクによって眼力を強調することで、見た人をより引き付けられる写真に仕上げることができます。

一方で、万人ウケしないアイメイクをしてしまうと、どうしても近寄りがたい存在だったり、ちょっと怖そうな印象だったりとマイナスな印象を持たれてしまうことだってありえます。

以下よりメイクのポイントを見ていきましょう。

宣材写真のアイメイク必須アイテムと選ぶポイント

宣材写真のアイメイクはどうする?目ヂカラアップのメイク方法とコツを紹介5

それでは、宣材写真のアイメイクを作るうえで必須となるアイテムを見ていきましょう。

アイメイクをアイシャドウ・アイライナー・マスカラの3種類に分けてそれぞれ解説していきます。

アイメイクアイテム1:アイシャドウ

まずはアイシャドウ。

色はオーソドックスなブラウン・ベージュ系がおすすめです。これらの色は目を大きく見せてくれて、女性らしさを演出してくれます。

ピンクやオレンジ系だと、女性らしさがアップし健康的な印象になります。

ただし濃い色は避けましょう。どちらもパンダ目や派手に見えてしまう可能性があります。

さらに、パープルやグリーンなどは個性的な色で、見る人によって与える印象が違ってきてしまうので控えた方が良いです。

アイメイクアイテム2:アイライナー

続いてアイライナーです。

おすすめはリキッドタイプの細いアイライナーです。色はブラウンやこげ茶だとナチュラルで優しい印象に、目ヂカラもアップします。

顔立ちがスマートで、まつ毛の密度が濃い、黒目の色素が濃い人はあえてスタイリッシュに、黒を使ってよりくっきり印象的な目元に仕上げるのもありです。

アイメイクアイテム3:マスカラ

最後にマスカラ。

マスカラはロング・カールタイプがおすすめです。まつ毛を長く見せることでより目が大きく見え、目ヂカラがアップし印象的になります。

逆にボリュームタイプは、ケバく作りすぎな印象になるので注意が必要です。

目ヂカラアップ!宣材写真のアイメイクステップとコツ

宣材写真のアイメイクはどうする?目ヂカラアップのメイク方法とコツを紹介6

それでは目ヂカラがアップする、宣材写真のアイメイクステップのコツを見ていきましょう。

ステップ1:アイシャドウ

まずはアイシャドウです。

アイシャドウの塗り方

アイシャドウはグラデーションを作ることを心掛けましょう。

グラデーションを作るとまぶた全体に立体感がでて、生き生きとした印象になります。

宣材写真アイシャドウのコツ

若い方の場合、あまり何もしなくても目から若さが伝わってくるので、アイシャドウはナチュラルにしましょう。

誰からも好まれる清潔感をアピールし、清楚なイメージで、顔立ちに合わせてピンク系よりもオレンジ系のシャドウを使うと、フレッシュな印象になります。

目元を強調しようと、アイホールの幅を広げて塗ってしまいがちなのですが、程よい幅にとどめることがポイントです。

アイシャドウは年齢を重ねると、どうしても濃く塗ってしまいますが、色味の強いアイテムは逆効果になってしまいます。ナチュラルに自然な仕上がりを意識しましょう。

ステップ2:アイライナー

続いてアイライナーです。

アイライナーの引き方

アイライナーはあまりくっきり引きすぎると不自然です。まつ毛の間を埋めるイメージで、ちょんちょんとのせる程度に塗っていけば基本的にOKです。

アイライナーをしっかりめに引きたい人も、目安として0.3mm程度の幅にとどめると自然なアイメイクになります。

宣材写真アイライナーのコツ

ポイントは目を大きく見せるように、目じりを気持ち伸ばして引くこと。

伸ばす場合も、跳ね上げたラインは頑固でキツそうな印象を与えるので、目のふちに沿って引き下ろすように描きましょう。

そうすることで人当たりが良く、万人受けする目になります。

ステップ3:マスカラ

最後にマスカラについて解説していきます。

マスカラの塗り方

まずマスカラの前準備として必ずまつ毛をビューラーで根元からしっかりあげて下さい

まつ毛がしっかりカールしていると存在感のある大きな目になり、生き生きとした印象を与えてくれます。

逆にまつ毛が上がりきっていないと、やぼったくパンダ目の原因にもなります。

マスカラ液から取ったらすぐには付けず、ティッシュオフしましょう。マスカラをつけすぎるとケバい印象になりやすいので、3度塗りくらいでカールを作っていきましょう。

宣材写真マスカラのコツ

宣材写真だからと少し濃いめに塗ろうとする人も多いかと思います。

しかし、とにかくダマにならない事。しっかりまつ毛が上がってカールしている目を意識しましょう。イメージとしては、なにもつけていない目元よりも、マスカラによって存在感を少し出すだけでも十分印象的な目元になります。

宣材写真のためにアイメイクをするための準備

宣材写真のアイメイクはどうする?目ヂカラアップのメイク方法とコツを紹介1

宣材写真を撮る場合、アイメイクをする前の準備も大切です。

目元はセルフケアをすることで印象がかなり変わります。メイクや撮影当日は目が腫れぼったくならないよう、コンディションを整えましょう

前日の飲酒は控えて、マッサージやまつ毛の美容液などのケアも効果的です。まつ毛にハリがあるとアイメイクしやすく、逆にコンディションが悪いとアイメイクの効果が薄れてしまいます。

芸能活動を左右する大切な宣材写真はプロにお任せする

宣材写真のアイメイクはどうする?目ヂカラアップのメイク方法とコツを紹介3

ここまでアイメイクを紹介してきましたが、下手な写真を撮ってもお仕事には繋がりません。

そこでおすすめなのが、写真スタジオで撮影すること。

1万円以上のお金はかかりますが、それ以上に大きな仕事を運んできてくれる可能性だってあります。

ただプロのカメラマンが撮影するだけでなく、写真のためのメイクをしてもらえるプランがあるスタジオも。

スタジオインディでも宣材写真の撮影をしているので利用してみませんか?

返金保証もあるので、初めてでいい写真に仕上がるか不安な方でも安心です。

スタジオインディのこだわり
宣材写真ブログこだわりカメラマン

『スタジオインディ』在籍カメラマンは全員プロ!中にはあの人気女優やモデルさんの撮影をしている方もいらっしゃいます。

豊富な知識と経験から、業界が求める視点で宣材写真やオーディション写真を撮影します。撮影が初めての方でも大丈夫!ポージングや表情のアドバイスもさせていただきますので、安心してお任せください!


宣材・オーディション写真といえばスタジオインディ

宣材写真のアイメイクまとめ

いかがだったでしょうか。宣材写真のアイメイクにはアイシャドウ・アイライナー・マスカラ、それぞれにやり方とコツがありましたね。

どれもやりすぎないように、しかしナチュラルになりすぎないように、ポイントを押さえて作り込んでいくことが重要です。

しかし、やっぱり自分ではどうしていいかわからないというあなた。

宣材写真は芸能活動の一歩を決める大事な写真です。

ここはやはり、あなたの魅力を最大限に写真に反映させてくれるプロに任せるのがいいのではないでしょうか。

こちらの記事ではアイメイク以外に宣材写真の仕上がりを良くするための方法を詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

女性が好印象を持ってもらうため宣材写真とは?撮り方を徹底解説